Column

コラム

相続した不動産の活用法は?売却のメリットと査定のポイント

不動産を相続した場合、その不動産をどのように扱えばよいのか悩む方は多いと思います。不動産を活用する予定がなければ、早期の不動産査定・売却がおすすめです。こちらでは不動産を相続した際に知っておきたい知識として、相続不動産の活用方法や不動産を売却するメリット、不動産の査定でチェックされるポイントなどをご紹介します。

相続した不動産の活用方法は?

相続した不動産は、誰も住まない空き家でも固定資産税などの税金がかかります。そのため相続不動産は放置せず、その後どのように活用するかを考えることが大切です。主な対応方法としては、次の方法が挙げられます。

自分たちで住む

親が住んでいた実家を相続する場合、生活環境に変化がなければ、自分たちで住むのも一つの方法です。ただし、劣化が進んでいて修繕費用がかさむ、遠方で住みづらいといった問題点もあります。

収益化する

例えば貸家として貸し出したり、更地にして駐車場にしたり、新しく賃貸アパートを建てるなど、土地活用で収入を得る方法もあります。不動産による収益化は難易度が高いため、慎重な計画が必要です。

売却する

相続した家に誰も住まず、将来的にも活用する予定がなければ、売却して現金化することも考えられます。ただし、売却益が出た場合は所得税や住民税が発生します。

そのまま保有する

相続した不動産を、とりあえず空き家のまま持ち続ける方も少なくありません。しかし、人が住んでいない家も固定資産税などの税金や維持費がかかりますし、景観や環境面で周辺地域に悪影響を及ぼすおそれがあります。そのため、空き家として放置することはおすすめできません。

相続した不動産を放置するリスク

不動産を相続した際、「遠方にいるから管理ができない」「すでに持ち家があるから住み替える予定はない」などの理由からそのまま放置している方はいらっしゃいませんか?放置された不動産は空き家とみなされ、空家等対策特別措置法上の「特定空家等」に指定されてしまいます。「特定空家等」に指定されると住宅用地の固定資産税の優遇が受けられなくなり、支払う固定資産税が増えるリスクがあります。

また、老朽化による倒壊や放火、不法投棄、庭の草木のお手入れ不足による害虫の発生など、近隣に様々な悪影響を及ぼします。人が住まなくなった空き家は老朽化が急激に進み、短期間で資産価値が下がってしまうため、活用する予定のない相続不動産をお持ちの方は仲介による売却または買取をご検討ください。まずは、信頼できる不動産会社へ査定を依頼してみましょう。

相続した不動産を売却するメリット

相続した不動産を早期に売却することで、様々なメリットが得られます。主なメリットは以下のとおりです。

維持費がかからなくなる

不動産は、所有しているだけで固定資産税や都市計画税などの支払いが発生します。また、空き家のまま放置していると自治体から「特定空き家」に指定され、税負担が増える可能性があります。管理を行うにしてもメンテナンス費用が発生します。相続した不動産を売却することで、税負担や維持費を軽減できるメリットは大きいでしょう。

相続人同士で平等に分配できる

相続した不動産を売却することで現金化できるため、複数の相続人がいる場合も平等に遺産を相続することができます。不動産は現金とは異なり簡単には分割できないため、相続トラブルの原因となるケースも少なくありません。不動産を売却して得られた利益を分割することで、相続トラブルになりにくく平等に分割できます。

相続税の資金として活用できる

不動産を売却して現金化することで、相続税の資金としても活用できる点は大きなメリットです。財産を相続した場合は、一律に相続税を納める必要があります。不動産を相続しても現金や預金などの金融資産が少ない場合は、相続税の納税資金が足りなくなることも考えられます。不動産を売却すれば、相続税の資金を用意することができます。

周辺住民とのトラブルを避けられる

不動産の管理を放置すると、周辺住民とのトラブルが生じるおそれがあります。例えば伸びた草木が隣家に侵入したり、ゴミが不法投棄されて悪臭や害虫が発生したりと、近隣からのクレームに繋がるケースも少なくありません。また、空き家を長く放置していると倒壊の危険性があり、近隣に迷惑をかけた場合は責任を問われるおそれがあります。不動産の管理が難しく、周辺住民とトラブルになるリスクがある場合は、早急に売却を検討したほうがよいでしょう。

相続した不動産を売却する際の注意点は?

相続は人が亡くなったときに発生し、多くの方が人生のうちで一度は経験することです。しかし、相続はそう何度も経験するものではないため、不安を感じる方も多いでしょう。戸建てやマンション、土地など相続した不動産を売却する際に、どのような点に気をつけたらよいのでしょうか。

  • 相続不動産の売却は相続人同士のトラブルのもとになりやすいため、よく話し合うことが大切
  • 相続税の納税や相続税の特例に期限があるため、迅速に対応してくれる不動産会社を探す
  • 共有名義の不動産売却の場合は、共有者全員の同意(売却することの同意と価格の同意など)が必要
  • 税金に関する特例の適用期限などにより、相続した不動産の売却期限は3年以内が目安となる
  • 特定の相続人が相続不動産を単独所有する「単独相続登記」は、贈与とみなされないように遺産分割協議書にきちんと明記する
  • 契約不適合責任に問われないように、相続不動産を入念に調査する
  • 相続した家に相続人が住む場合と住まない場合では税金の特例が異なる
  • 相続によって取得した不動産売却の取得費は、被相続人がその不動産を購入したときの代金をもとに計算する、また所有時期は被相続人が取得した購入日を引き継ぐ

不動産の査定で価格に影響するポイント

相続した不動産を売却するには、不動産会社に査定を依頼するのが一般的です。不動産査定では、不動産がいくらで売却できるのか見込み額を算出します。実際にどのようなポイントを評価して価格を算出するのか、不動産査定で価格に影響する主なポイントをご紹介します。

築年数

戸建てやマンションは、築年数が経過しているほど査定額は低くなります。例えば木造一戸建ての場合、築10年で物件の価値は新築時の半分程度になる傾向があります。築20年を超えると市場価値は急激に下がり、建物自体の価値はほとんどなくなります。

物件の劣化状況

物件の劣化状況も査定額に影響します。壁や床の状態、水回りの劣化状況、雨漏りやシロアリ被害の有無、最新設備の有無などが評価に影響するポイントです。

周辺環境

不動産のあるエリアや駅からの距離、学校や病院からの距離、スーパーや商業施設が近くにあるか、周辺の騒音・振動なども査定額に影響します。

土地の状況

土地の形や種類なども査定においては重要なポイントです。利用しやすい形状か、日当たりや眺望は良いか、道路との関係など、土地の状況を詳しく調査します。

査定は基本的に上記のようなポイントで判断されますが、同じ不動産でも会社によって査定額は異なります。査定結果や担当者の対応などを比較しながら、信頼できる不動産会社を選ぶことが大切です。

流山市周辺の相続不動産の活用・売却については、流山市の不動産売却相談センターでもサポートしております。相続や住み替え、離婚など様々なご事情での不動産売却をサポートいたしますので、まずはお気軽に査定をご依頼ください。

不動産売却のメリットや相続した不動産の活用法

流山市周辺の不動産売却なら流山市の不動産売却相談センター

運営会社名 株式会社豊四季不動産
サイト名 流山市の不動産売却相談センター
住所 〒277-0862 千葉県柏市篠籠田1400−13 Google MAPで確認する
電話番号 0471-38-6922
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日・日曜日
URL https://nagareyama-baikyaku.jp
定休日 なし